オリジナルステッカーを激安製作 激安ステッカー.com

激安カッティングステッカー フルカラーステッカー バイナルグラフィック 看板の製作通販 激安ステッカー.com 週末工房.com

メール・FAX年中24時間受付 営業時間 10:00〜19:00 定休日 不定休
mail syumatsukobo@mc.pikara.ne.jp  fax087−848−1130
TELは月〜金曜午後のみ 090-1170-2837担当マサオカ
見積もり、注文は必ずメールかfaxでお願いします。

1.製作したいステッカー・看板が決まったら


Eメール syumatsukobo@mc.pikara.ne.jp

または

FAX 087-848-1130

まで下記テンプレートをコピペして内容を記載して送信下さい。
パソコンやスマホが苦手な方は、スマホで右の写真のように手書きイメージを写真に撮ってメール送信いただいても大丈夫です。

メール年中24時間受付。電話でのご相談も承っておりますが、
お見積り ご注文はトラブル防止のため必ずメールかFAXにてお願いします。
電話 090-1170-2837 (担当 マサオカ) 午前及び土日祝日は電話対応しておりません。

お見積り・お問い合わせフォームもご用意しました。各項目に記入するだけで簡単にお問い合わせいただけます

■お問い合わせ・お見積りテンプレート

記載例 ステッカー発注・商品の種類
ここから下をメールにコピペして記載下さい

・商品の種類
・内容
・大きさ
・色 素材
・枚数
・字体 データ入稿以外は当店フォントからお選び下さい
画像と同じフォントで。というご要望には対応できません。ご了承下さい。

・郵便番号
・住所
・氏名(会社名)
・電話番号 FAX番号

●参考写真や原稿等
・入稿は可能な限りイラストレーターのパスデータ(アウトラインデータ).ai、.epsでお願いします。
・jpg等のビットマップデータの場合はできる限り高解像度で精密なデータでお願いします。
・エクセル、ワードの場合は文字化けしますので、必ず『スクリーンショット』等でjpg化してください。
・カッティングステッカーはイラストレーター以外では製作できません。jpg等の原稿から製作する場合はトレース料金が発生します。

ステッカー 看板の注文

2.内容確認後、お見積りとレイアウトを返信します。ご確認下さい。

通常、メールをいただいた日か遅くとも翌営業日には返信致しますが、レイアウトが複雑な場合にはお時間をいただく場合があります。
(データ製作費が発生する場合はレイアウトはご入金後となります)
メールが届かない場合は迷惑メールや受信拒否等になっていないか確認した後、お手数ですが再度ご連絡下さい。

■お客様へのお願い
メールを返信してもお客様へ届かずに戻ってくる場合が有ります。
必ずsyumatsukobo@mc.pikara.ne.jpからのメール受信可能かどうかご確認下さい。

✳︎重要!携帯キャリアのメール送信についてはご遠慮ください。
返信トラブル防止のため下記が含まれるアドレスにはメールの返信を行えません。
@ezweb.ne.jp @docomo.ne.jp @i.softbank.jp
携帯、スマホ、タブレットからは、icloud、Yahooメールやgmail等フリーメールをご使用下さい。

3.ご入金確認後に正式発注となります。

指定口座にお見積もり金額をご入金下さい。代金引き換えをご希望の場合にはご連絡下さい。製作に取り掛かります。
(発注後のレイアウト内容の変更、修正はできませんので、よく内容をお確かめの上発注下さい。)

4.商品が届きましたら、商品に間違いや不具合がないかご確認の下さい。

万が一不良品等、こちらの不手際での不具合の場合には交換いたします。
到着後すみやかにご確認ください。

■データ製作費について当店で画像原稿からトレースしてデータを製作する場合には初版のみデータ製作費が別途必要になります。 
データ制作費は作業時間と難易度で異なります。(目安 3~5,000円/作業1時間) 
原稿を添付の上送信いただければデータ製作費もお見積もりいたします。
著作物など内容によっては製作できない場合もあります。

■入稿出来る指定データ形式について 
カッティングステッカー、プリントステッカー(特にカット有りの場合) 
データ入稿の指定形式はイラストレーターで
・イラストレーターは最新バージョンまで対応。 
・文字には必ずアウトライン化を行ってください。

プリントステッカー(カット無し)、看板についてはjpgでも製作可能です。 
CMYK形式で解像度を高くお願いします。
イラストレーター入稿の方が画像の精度は高くなります。

メール添付の場合は10M程度まででお願いします。
容量が大きい場合にはデータ転送サービスをご利用下さい。

エクセル、ワードのデータはそのまま使用できません。
また、文字化けの発生する場合もありますのでpdfもしくjpg化して送信ください。